カテゴリ
全体私事 ウォーキング お店 季節 俳句 手作り 神仏 自然 生き物 イベント 登山 花 カフェ スイーツ 旅行 古民家 ランチ 駅 猫 散歩 父 料理 講演 独り言 オリンピック 桜 野菜と花 本 車中泊 未分類 以前の記事
2023年 02月2023年 01月 2022年 12月 more... フォロー中のブログ
笑顔が一番!桜日記マイニチが宝箱 年金だけでも楽しく暮らし... コバチャンのBLOG 未知を開く@道を拓く Little Sneakers 気ままにデジカメ散歩 日々の暮らし M's Factory おぐさん便り・°°☆ がちゃぴん秀子の日記 さくさく Faith of the... toriko その日・その日 毎日テニス(旧 Rude... POINTAGE 清治の花便り ~風紋~徒然歳時記 風の便り きまぐれ*風音・・kan... あるがままに かえるネコ 緑のかたつむり 風と花を紡いで 今、いるトコロから そらいろのパレット の~んびりと・・・ sweet+ 写心食堂 静かな時間 俺の心旅 楽しい手のあと? なのはな 身の丈暮らし ~ 築6... Photo Terrace だんご虫の花 今が一番 ちいさいもの。 kogomiの気ままな一コマ 猪こっと猛進 小皿ひとさら たびたす日和 道草Photo Life2 しずくの手仕事 「にゃん」の針しごと ◇ 一粒のショコラ ◇ 70代のDIARY てんねん生活 ARAKOKI キルトに感謝 仲間に感謝 blueletter おばあちゃんのdiary ② fluff 里山の四季 平凡で幸せな毎日 こものてしごと aicy... 今日もカメラを手に・・・... スローライフダイアリー 風と旅して 青山一樹 水彩画のひととき かえるネコその2 大切な日々 In one¥’s tr... メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
パッチワーク
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
4冊目 「しろがねの葉」4冊目「しろがねの葉」 千早茜 著 ![]() 直木賞受賞作品 なのに 図書館ではまだ予約も入っていなくて すぐ借りることができた なんだか 「ザリガニの鳴くところ」の女主人公と似ている 山を二つ三つ超えた石見の国に光る山がある。銀(しろがね)の山 貧しい百姓家を捨ててその山を目指す一家 それを追う村人 そこから一人逃れた主人公ウメを拾ってくれたのは 山師の喜兵衛 その喜兵衛の姿が ずっとウメを支えていく 喜兵衛にあこがれ 男社会である銀堀になるという強い志を持つ 山奥の過酷な環境の中で 逞しくがむしゃらに突っ走っていく しかし 女になってしまったその時からその道は絶たれる 女性は入れない世界だ 銀堀の女房は3度結婚する と言われる 男は長生きはできないからだ 間歩で働く男たちの環境は厳しい 胸を病み血を吐いて死んでいく 銀掘りをする男の女房として 尽くすウメ どんな状況になろうとも 喜兵衛の生きざまが ウメを支えてくれる そのウメの半生を描いた作品だ 石見銀山を舞台とし その世界の厳しさをウメを通して感じることができた ・・・
#
by dennenn58
| 2023-02-02 07:27
| 本
コースターコースターを 沢山作った ![]() カップ型のコースター おいてみる ![]() 今までは人にプレゼントすることを 躊躇していた 好みではないかも もらっても困るんじゃないかな なんて 色々考えてしまって 自分のために 自分好みのものを 作ればいいんじゃない と思っていたが 作りたいものが浮かばなくなった 布がたくさんたまってきた じゃ 押し売りになってっもいいんじゃない 思い切って差し上げてみよう 2個セットで準備する ![]() 散歩友達にわたそう と思いつつも結局渡しそびれ ・・・ 今日 私より20歳くらい若い人に 帰り際 どうかな と差し出すと 「わあ~可愛い💛」 なんて 高い声で言われてしまうと 心が弾んでしまう これも 悪くないかな ・・・ #
by dennenn58
| 2023-01-28 08:59
| 手作り
還暦過ぎての便利グッズ還暦過ぎて 不便なことが 少しずつ生じてきた そこで この不便さを解消するグッズ その1 手元スピーカー その2 コードレス電気スタンド ![]() パソコンで 動画をよく見る しかし 会話が聞き取りにくいときがある そこで 電気スタンドの足元にある まん丸スピーカー コードレスだからどこへでも移動できる もちろん耳元にだって(笑) そして この電気スタンド パッチワークする手元がよく見えない コードレスで小さくたため邪魔にならないもの ![]() ちょっとおしゃれでとても気に入っている 不便を補ってくれる便利グッズに出会えると やる気につながってくる さあパッチワークの続きをやるか(^^♪ ・・・ #
by dennenn58
| 2023-01-26 07:05
| 独り言
3冊目 機械仕掛けの太陽3冊目 「機械仕掛けの太陽」 知念実希人著 ![]() コロナと共存している社会 以前ほど神経をとがらせることもなく 日常を送っているが この本は コロナ感染症が中国から発生し 日本でも感染が広がり 爆発的な感染者の増加の中 医療現場で なにが起きていたのか 医師、看護師 その家族を中心につづられる 事実に忠実に書かれている点も多い コロナ感染症対象の医療現場で働く医師・看護師の心の葛藤が描かれ 幾度もその姿に涙があふれた 使命感が支えとなって医療に従事する いったん感染病棟に入ったら 家族とも社会とも隔離された中で 必死に患者と共に戦う 心身共に疲れ果て その中でも 僅かだけれど喜びの涙が流れる場面に遭遇する そして また感染病棟やコロナ感染患者と向き合っていく いま現在があるのは こういった現場で奮闘してくださっている方々のおかげなんだと 改めて心が引き締まる思いだ まだまだ油断は禁物である この本も読んで本当によかった ・・・ #
by dennenn58
| 2023-01-25 07:55
| 本
2冊目「ザリガニの鳴くところ」2冊目「ザリガニの鳴くところ」 ディーリア・オーエンズ著 ![]() この本図書館で借りたのは2回目 1回目は返却日までに読み切れず しかも 次の予約が入っているため延長もできず 断念 そして2回目 途中から完全にはまり一気読み 本当によかった 豊かな湿地帯の自然 その中で家族に見放されながらも たった一人で暮らし成長する主人公カイア そこには 貧乏白人 DV 差別や偏見などの社会問題が渦巻く カイヤの力強い生きざまの中に女性としてのゆらめく心が 殺人罪の嫌疑をかけられたカイヤ そのカイヤを最後まで見守ってくれた幼馴染のテイトと店主のジャンピン 法廷での最後の判決には涙、涙 これで終わりかと思っていたら 最後に大どんでん返し いろんな意味で楽しめた 素晴らしい作品だった 大満足である ・・・ #
by dennenn58
| 2023-01-18 09:26
| 本
|